いずみ

未分類

到達目標の設定

こんにちは、いずみです!突然ですが、バイリンガル教育の到達目標を設定していますか?私が到達目標を設定したのは、バイリンガル教育を始めて3年目になってからでしたが、早く設定しておいた方がよいと思います。 今回は、バイリンガル教育をする上で重要...
未分類

日本語学習の振り返り(小1)

小1の間の日本語学習を振り返ります。補習校なしの家庭学習で、どんな教材を使って、どれくらいやっているか(量、時間)、学習の成果はどうかなど具体的に書いています。
教材

【ドリル】『毎日のドリル 小学1年文章読解』の感想

※この記事には広告が含まれています。 こんにちは、いずみです!『毎日のドリル 小学1年文章読解』(学研)というドリルを使い終わりました。今回はこのドリルの感想を書きたいと思います。 このドリルを選んだ理由 このドリルは、読解力をつけるために...
学習法

効果のあった漢字ドリルの進め方(小1用)

※この記事には広告が含まれています。 こんにちは、いずみです! 今回は、息子に効果のあった漢字ドリルの進め方について書きたいと思います。 【追記】2024年8月30日小1漢字はこの記事のやり方で効果があったのですが、小2では学習する漢字が倍...
教材

【ドリル】『くもんの小学ドリル 1年生かん字』の感想

※この記事には広告が含まれています。 こんにちは、いずみです! 『くもんの小学ドリル 1年生かん字』を使い終わったので感想を書こうと思います。※わが家は海外在住、日本語補習校には通ってなくて、家庭学習(国語)のみ行っています。漢字学習は下記...
教材

【ドリル】『小学1年国語 文章読解(早ね早おき朝5分ドリル)』の感想

読解力をつけるために学研の『小学1年国語 文章読解(早ね早おき朝5分ドリル)』というドリルを使っています。このドリルの作りや良い点、使い方などについて書いています。
教材

【ドリル】『徹底反復 二年生の漢字』の感想

こんにちは、いずみです! 最近、『徹底反復 二年生の漢字』という漢字ドリルを購入しました。今回はこのドリルの感想を書きたいと思います。※わが家は海外在住、日本語補習校には通ってなくて家庭学習(国語)のみ。漢字学習は下記の取り組み方をしていま...
教材

『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』を購入

こんにちは、いずみです! 先日、小2の息子用に『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版 ワイド版』を購入しました。本の読み聞かせの時など「〇〇ってどういう意味?」と息子によく聞かれるのですが、瞬時に辞書に載っているような的確な説明をするという...
学習法

漢字学習のコツいろいろ

こんにちは、いずみです! 先日、「2年生になって半年経つのに、息子は小2で習う漢字160のうち10個しか覚えてなかった」と書きました。 わが家の場合、息子はテストの問題文を理解できる必要はないけれど、読める漢字が少ないと本を読むのが億劫にな...
未分類

覚えてない?!(小2漢字)

こんにちは、いずみです! 小2になって半年が過ぎた先日、衝撃的な事実が判明しました。それは… 2年生の漢字をやり始めて半年経つのに、うちの子はほとんどの漢字を覚えてない! 現在、息子は漢字ドリル5周目に入っています。その日の分をやった後に、...