教材

教材

【ドリル】『毎日のドリル 小学1年さく文』の感想

学研の『毎日のドリル 小学1年さく文』というドリルを使い終わりました。このドリルを選んだ理由やドリルの作り、使ってみて良いと感じた点、わが家での使い方などについて書いています。
教材

1年生で使った教材

息子が1年生の時に日本語学習に使った教材(絵じてん・漢字ドリル・音読本など)を紹介します。それぞれ簡単な説明と購入した理由を書いています。
教材

【ドリル】『毎日のドリル 小学1年文章読解』の感想

『毎日のドリル 小学1年文章読解』の作りと特徴、使ってみての感想、良いと感じた点などについて書いています。
教材

【ドリル】『くもんの小学ドリル 1年生かん字』の感想

『くもんの小学ドリル 1年生かん字』の作りと特徴、使ってみて良いと感じた点、このドリルがどういう用途に合うかについて書いています。
教材

【ドリル】『小学1年国語 文章読解(早ね早おき朝5分ドリル)』の感想

学研の『小学1年国語 文章読解(早ね早おき朝5分ドリル)』というドリルを使い終わりました。このドリルの作りや良い点、わが家での使い方、どんなお子さんに合うか書いています。
教材

【ドリル】『徹底反復 二年生の漢字』の感想

『徹底反復 二年生の漢字』の作りと特徴、使ってみて感じたこと、うちではお蔵入りとなってしまった理由、このドリルがどんな用途に合うかについて書いています。
教材

『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』の感想

去年購入した『新レインボー小学国語辞典 改訂第7版』を選んだ基準と実際に使ってみて感じたこと、小学校低学年のお子さんにはこの辞典をおすすめしない理由を書いています。